燃料費の高騰や印刷・情報用紙の価格の値上げなど、印刷コストの高騰が続く現在。印刷業界も大きく影響を受けています。 新型コロナウイルスの流行をきっかけに各企業ではテレワークが浸透し、業務のペーパーレス化が加速しました。今後 […]
WEB REPORT
電子書籍とは?電子書籍作成が注目される背景から作り方まで詳しく解説
手持ちの冊子を電子書籍として販売したいけれど、作成方法がわからずお困りではありませんか? この記事では電子書籍とは何かから作り方まで詳しく解説します。 INDEX 1. 電子書籍とは? 日本電子出版協会では電子書籍を「紙 […]
分厚いカタログからの卒業!デジタルカタログ導入による5つのメリット
最近、紙のカタログをデジタル化している企業様が増えており、Wisebookにも多くのお問い合わせをいただいています。ペーパーレスやDX推進などの言葉が飛び交い、デジタルが主流となっている時代ですが、この数年でカタログのデ […]
旅行者は情報収集にウェブを活用!デジタル観光案内所のすすめ
NDEX どこかへ旅行したいと思ったとき、皆さんは「何を」「どうやって」調べるところから始めますか? 行きたい場所、食べたいもの、買いたいお土産、経験したいこと……旅行の内容を想像していると、次には様々な疑問が浮かんでく […]
今すぐPDFコンテンツをデジタルブック化すべき6つの理由
紙の資料やカタログをWebで公開する時に、手元にあるPDFファイルをそのまま公開していませんか? その公開方法、ユーザーに敬遠される原因になっているかもしれません。今回は、 を具体的にご紹介していきます。 PDFがWeb […]
脱・紙資料で働き方改革!~ebookで作る電子アーカイブ~
電子アーカイブはなぜ必要? 「最近、『アーカイブ』が必要という話を聞いた」 日々増え続ける資料を電子化しよう、アーカイブ化しようという取り組みは少なくありませんが、積極的に進んでいないという実情があるのではないでしょうか […]
PDFとe-bookは何が違うの?導入前に知りたい違いとメリット
INDEX e-bookって何が良いの? 最近カタログやパンフレットなどをe-book化している企業をよく見かけます。 「PDFだってデジタル文書だけど、何が違うの?」「e-bookを使うメリットって何?」 と思ったこ […]
動画と音声で、めくって学ぶ! ~教材電子化で進むICT教育~
INDEX はじめに 2020年から検定済み教科書のデジタル化を行う事ができるようになりました。 しかし、 「教材のデジタル化とは言うけれど、タブレットも普及していない今はICT教育が進まない」 と思われていませんか? […]