
Wisebook Cloud |
特徴 | ||
![]() |
![]() HTML5ビューアを自社サーバーにアップロードする[ダウンロード機能]や作成したブックをそのまま公開できる[配信機能]が選択できます。 また、ブラウザで誰もが閲覧できるように公開する[一般公開]や会員や企業組織といったある特定のグループ・個人だけに閲覧させる[限定公開]の選択もできます。 |
かんたん作成 | ||
![]() |
デジタルカタログに費やす時間を大幅に短縮、ブラウザ上にPDFをドラッグ&ドラッグするだけで自動でブックを生成します。リンクもワンクリックで簡単に作成できます。 更に整列ツールやCSV読み込みで作業時間を短縮できます。 ピンポイントで修正ページの追加・差替えができます。 |
PDFをブラウザにドラッグ&ドロップするだけ |
![]() |

ムービで確認 | ||
![]() |
自動でブックが完成します |
(ホームページに埋め込んで閲覧させることもできます)
用途に合わせたラインナップ | ||
![]() |
WisebookCloudはパブリック(共有サーバー)環境で高性能なHTMLビューアを低価格で利用できるデジタルカタログ制作・配信ソリューションです。 [クリエイト]・[2GBプラン]・[5GBプラン]・[10GBプラン]プランから選択できます。 |
比較項目 | クリエイト | 2GB/5GB/10GBプラン |
サーバー仕様 |
![]() |
![]() |
配信方法 | ダウンロード |
配信+限定公開 +ダウンロード |
お客様のニーズにぴったりの電子カタログソリューション |
「顧客ニーズに即応」 「使い勝手の良さ」「作業時間短縮」 「コスト削減」 |
他社サービスとの差は歴然 |
|
主要機能 | ||
![]() |
業界No.1の使いやすさ、豊富な機能をご提供します。 Wisebook Cloud は、便利な機能と電子カタログの作成、公開、アクセス解析にかかる手間と時間を削減できる機能をご提供します。 |

![]() |
![]() |
![]() |
||
マイライブラリ CatalogPODのHOMEに掲載することで、カタログへのアクセスを増やすことができます。 |
ログイン(限定公開) BizPod利用の際、アクセス権設定に従って、 電子ブックを営業ツールや社内情報共有ツールとして活用できます。 |
横断検索 検索キーワードを含む全該当ページを瞬時に探し出します。 更に、ページ内の該当箇所はハイライト表示されます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
本棚 ダウンロードコンテンツを移動したり、削除したりすることができます。 |
オフライン閲覧 電波の届かないところでは閲覧できないので、あらかじめコンテンツをダウンロードすることができます。 ※本機能利用には弊社アプリ『Bizpod』が必要となります。 |
アップデート 本棚から最新コンテンツの入れ替えが手軽にできます。 |

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
拡大・縮小 | めくり | リンク | 動画・音声 | 全文検索 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
目次 | PDF分割 | 共有 | ポップアップ | 切り抜き |

Wisebook は、ブック制作、編集、配信といった日々の業務負担を大幅に削減できる高機能なオーサリングシステムです。
例えば、お気に入りの設定(必要な機能・スキン設定・予約配信など)に沿って、
複数のPDFが連続で変換され、予約通り自動配信することができます。
リンク設定にかかる時間を2.5倍も短縮できるツールや、特定のページだけ素早く差し替える機能も標準提供しております。
また、動画やHTMLなどのリッチコンテンツを埋め込み、従来の紙媒体より豊かな表現が可能です。


Wisebook の配信システムを利用することによって、会員向けにアクセス権に沿って電子書籍を配信することができます。
例えば、Wisebook が標準提供するユーザー管理機能を使ってユーザーIDを発行し、電子書籍と紐づけることで「アクセス権設定」が簡単に行えます。
その一方で、お客様が会員データベースをお持ちの場合、Wisebook と連携を行い、会員向けにコンテンツ配信することも可能です。
(別途お見積り)

アクセス解析 |
![]() |
時代の変化に伴い進化する電子カタログ | ||
![]() |
電子カタログは、多くの場合「紙媒体やPDFのデメリット」を補う手段として導入されていました。コスト削減と利便性向上が、電子カタログ導入の大きな理由となっていたと考えられます。 その後、費用対効果を重視する傾向が強まり、電子カタログにリンクを貼って自社Webページに集客を行い、どれだけ成果が上がっているのかを確認したいといったニーズが増えました。 近年はスマートデバイスの急速な普及により、ペーパーレスへの取組みが進んでいます。 更にワークスタイル変革の理念が浸透するにつれ、電子カタログを営業ツールとして活用する企業が増えています。 最近Wisebookを導入された企業では、会社概要、カタログ、広報誌などの各種資料を電子カタログ化し、自社専用ライブラリを通じて配信する企業や、ホームページからの資料請求のシーンでPDFの代わりに電子カタログを利用する企業も増えています。 ビーガルは、優れた技術力と長年培ってきたノウハウを生かし、 様々な企業様のニーズに応えた電子カタログ制作・配信ツールをご提供します。 |